仲屋風水デザイン
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 風水体験インタビュー
  • 3つの個人セッション
  • 卍易セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易風水教室
    • 陰陽五行教室
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
    • 形勢派について
    • 五常プログラム
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 風水体験インタビュー
  • 3つの個人セッション
  • 卍易セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易風水教室
    • 陰陽五行教室
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
    • 形勢派について
    • 五常プログラム
仲屋風水デザイン

風水ブログ

タオ的生活者?の公開日記

石垣島旅行記(その1)

2/16/2020

0 コメント

 

試される地なのか沖縄

画像
みなさんこんにちは。
本日は石垣島に来ています。
沖縄県。この場所に来る前になると、何故か必ず足に不調を起こします。
​今回もこの通り。
画像
サイズがキッチキチの車椅子(関空のカフェ)。
前日の朝まで立ち上がれませんでした。その後は杖を使いながら何とか。
易でいう蹇(あしなえ)です。いわゆる、前に進む恐れなのでしょうか。
ちなみに、笑顔でいられるのはこれのお陰です。
画像
バファリンプレミアム。松屋町(まっちゃまち)の薬局の人いわく「市販でこれ以上強い痛み止めはないで!」とのこと、確かに効きます。効きすぎで怖い位です。
画像
石垣島と言えば、八重山そば。当地では平麺派と丸麺派に別れ、どちらが最も美味しいのか、日々熱い論争が各地で繰り広げられています(写真は丸麺)。
と、冗談はさておいて、風水ブログ特派員として真っ先に気がついたのが、伝統的なこの風水装置です。
画像
石巌當(石敢當とも書きます)。せきがんとうとも、いしがんとうとも呼ばれているものです。
だいたい丁字路の道には、交差する場所にカーブミラーがありますね。
そんな場所にお家があれば、この装置を置いて化殺します。
石巌當は形勢派の代表的な伝統風水装置です。
旅の途中ですので続きは明日に。
その2→
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    ブログの読み方

    下のブログカテゴリの「すべて」をクリックすれば最新のブログにリセットされます。

    カテゴリ

    すべて
    1236237329
    123631237212417274681239239080277003208030028
    オカルトピック
    タオイスト
    パワーストーン相性
    ブログスタート
    運を引き寄せる
    学ぶ
    吉方位旅行
    五常ライフ
    今を生きるために
    心の拠り所
    世迷い言
    石垣島
    占い
    台湾
    不思議
    風水
    来たるべき未来は
    旅シリーズ

最新の風水ブログはこちら
風水ブログ

申し訳ありませんが、お電話がつながらない場合は時間を改めておかけ直し下さい。
セッションのご予約☏06-4304-0287
LINE ID:manjieki
卍易風水セッション 店舗
特商法に基づく表示
​個人情報の取扱いおよび管理
(c)NAKAYA