仲屋風水デザイン
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 卍易 体験インタビュー
  • 卍易
  • セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易マスター教室
    • 家相風水、形勢派について
    • 五常プログラム
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 卍易 体験インタビュー
  • 卍易
  • セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易マスター教室
    • 家相風水、形勢派について
    • 五常プログラム
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  仲屋風水デザイン

卍易風水ブログ

タオ的日暮らし日記

自分に自信をつける栄養は

3/19/2016

コメント

 

パートナーとの関係を考えなおしてみる

画像

ナカヤです、こんにちは。
​
お料理のコツを知っている人は、知らない人よりもはるかに早くおいしく作ることができます。おいしいお料理は、そのコツを知らない人からすれば、いったいどうしてこんなにおいしいものを作れるのか、不思議でならないものです。

 
人間関係も同じで、パートナーとうまくおつき合いするためには、いくつかのコツがあります。
 
その中のひとつが、
自分に自信をつければパートナーとうまくいくこと。
このコツは、誰もが知っていることだと思います。

 
では、どうすれば自信がつくのでしょうか。

 
自信をつけるには栄養が必要です。それは、自信の必須ミネラルとでも言うべきものです。

 
パートナーがいる人の場合は、
パートナーに自信をつけてもらったり、反対にパートナーに自信をつけてあげたりすることができますので、ひとりでいるよりも倍ほど自信がつきやすいのです。

 
いわゆる「あげまん」といわれている女性は、パートナーに自信をつけさせる栄養を知っている人のことです。
自信の栄養を知れば、誰でも「あげまん」になることができます。
 「あげまん」になるには、相手に自信をつけさせることを積極的にやっていこうと決め、行動すれば良いのです。

 自信の栄養に関して、注意点があります。
 
それは、男性と女性の自信をつける栄養分は少し違うということです。
 正確に言えば、女性の方が男性よりも多く必要なのです。
 
まずは、男女に共通する自信の栄養分から。

 
それは
「評価されること」
です。
 
良い評価のあかしとして、お金を稼ぐ量や、名誉の高さがありますが、それはひとつの目安にしかすぎません。
 
とにかく
「評価されること」
なのです。
 

しかし、女性の場合はそれだけでは少し足りません。
 

パートナーとのコミュニケーションもその他の人間関係も、自信がないことが原因でうまくいかないことがあり、男性からすれば女性には「あげまん」になってもらう必要があります。そうすれば自分の人生もうまくいきますので、男性は女性によりたくさんの栄養を与える必要があります。
 
栄養不足だと、
「どうせ私は愛される価値が無いから」
と、そんな風に「自信がない自分」になんでもかんでも結び付けてしまうようになってしまいます。
 
女性にとっての栄養とは?
どうすれば女性は自信を持つことができるのか?
 
それを知るには、
「どれだけ愛されていると感じられるか」
ここに焦点を当てる必要があります。
 
そしてこの栄養は、特にパートナーが与えることのできるものです。
 
ただ、注意しなければならない点もあります。
 
それは、愛されていると感じることができる内容を、男性は勘違いしてしまいがちだということです。
そのあたりをできるだけ具体的に、できれば女性の方から教えてあげると、相手は素直に受け止めてくれ、お互い安心した関係でいられるでしょう。あきらめないで!
 
男性は、さっそくパートナーに聞いてみてください。

「どうしたら愛されてると感じられる?」

そして答えが分かれば即実行あるのみです。
きっと、たったそれだけ?で、おおいにパートナーのお役に立てます。

パートナーがほしい人は

画像
さて、パートナーがいない人の場合、パートナー選びのコツがあり、そのコツには自信の栄養もふくまれています。
 
それは、
「自分を好きになってくれる人と一緒になりなさい」
と、いうものです。
 
これは、昔からいわれている、いわゆる世話焼きおばさん、つまり経験を積んだ女性が教えてくれる、うまくいくパートナー作りのアドバイスでもあります。
 
パートナーづくりにおいて、女性が相手を選ぶ基準のひとつに、ついつい忘れがちなので加えてもらいたい条件がこれです。
 
「この相手は、自分の愛されている感を満たしてくれる人か?」
 
これを条件に入れることで、おつき合いも長くなります。
 
自分の愛されている感を満たしてくれる相手=自分を好きになってくれる人、という訳なのですね。
 
逆に男性側からすれば、女性の「愛されている感」を高める能力に磨きをかけることで、パートナー作りが上手になれると思います。
女性もそうですね。「評価すること」に磨きをかけることがポイントですね。
 
愛嬌のある女性が大いにモテるのには、こういったことも関係しているのだと思います。


 
余談ですが、私の場合、パートナーは「どうすれば愛されている感を満たすことができるのか?」その内容を具体的に逐一説明してくれます。

 私はよくよく忘れてしまうので、彼女はあきれながら何度も説明してくれます。
 
例えば、ほめ言葉なども「こういう風に言ってくれたらより嬉しい」と、説明してくれます。

最近は「こう言いなさい!」と、プンスカしながら教えてくれます。

そうやって、相手に対する立ち居振る舞(たちいふるま)いを整える練習をおつき合いを始めてからずっと続けています。


 
さて、心のしくみを五常(ごじょう)といいます。五常(ごじょう)は100年くらい前までは、一般に知られていた5つの心の持ち方でした。
 
今お話しした内容も、こういった思考パターンを考える方法も、五常という心のしくみを使っています。

 

「親しき仲にも礼儀あり」ということわざには、うまくいくパートナー作りの秘訣が隠されているのですね。
コメント

    ブログの読み方

    下のブログカテゴリの「すべて」をクリックすれば最新のブログにリセットされます。

    カテゴリ

    すべて
    オカルトピック
    タオイスト
    パワーストーン相性
    ブログスタート
    運を引き寄せる
    学ぶ
    吉方位旅行
    五常ライフ
    今を生きるために
    心の拠り所
    世迷い言
    石垣島
    占い
    台湾
    不思議
    風水
    来たるべき未来は
    旅シリーズ

最新の風水ブログはこちら
風水ブログ

申し訳ありませんが、お電話がつながらない場合は時間を改めておかけ直し下さい。
セッションのご予約☏0742-81-4133(霊無しに-はい-良い耳)
LINE ID:manjieki
卍易風水セッション 店舗
特商法に基づく表示
​個人情報の取扱いおよび管理
卍易®