仲屋風水デザイン
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 卍易 体験インタビュー
  • 卍易
  • セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易マスター教室
    • 家相風水、形勢派について
    • 陰陽五行教室
    • 五常プログラム
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 卍易 体験インタビュー
  • 卍易
  • セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易マスター教室
    • 家相風水、形勢派について
    • 陰陽五行教室
    • 五常プログラム
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  仲屋風水デザイン

卍易風水ブログ

タオ的生活者?の公開日記

困難を乗り越える、ずるいやり方

5/26/2016

コメント

 

人が怖い、人がきらい

画像
ナカヤです、こんにちは。困難を乗り越える、ずるいやり方とは。

人が怖い、人が嫌い、そういう人が増えてきているように感じます。

しかしながら、幸福も豊かさもすべて人が運んできてくれます。もちろんこれは目に見えること限定でのお話です。

良好な人間関係は、私たちに幸運を運んでくれますので、できるだけ人を怖がったり嫌ったりしない方が人生はお得です。

これらの事は当たり前のことですが、気持ちに余裕がないと時に忘れてしまいます。

そうやってほとんどの人は、困難が生じてからはじめてどのように対処すれば良いのかと考えます。

次に、同じ過ちに陥らないよう、困難の原因を探ろうとします。

 
「わけ入ってもわけ入っても山」種田山頭火の詩です。その原因を探ろうとする時、準備不足だと遭難してしまうことになります。

 
心という深い山を探る時に、自分がどこにいるのか、またどこに向かっているのか、地図とコンパスがあれば迷うことは激減します。


まずは心の地図を作ること。これは普段から自分の心を観察し、ふかんしてみることです。つまり、心の地図を測量しながら作り上げていくことです。


人嫌いや人が怖い心の傾向を治すには、このような自分の感情をふかんする練習を、できるだけ毎日続ける必要があります。


なぜなら、困難というものは、いつも緊急事態に巻き起こってしまうことだからです。


その時に備えて、普段から練習をし続けます。
精神的なしなやかさがあれば、目の前の困難も、それほど苦しく感じることなく、冷静に受け止めることができます。

長期的に心を落ち着かせる方法

心をふかんする練習は、できることなら、一人よりも複数の方が身につきやすくなります。家庭教師や塾の勉強と同じで、誰かがいるとなぜかやる気も出ますし、間違いも正せるからです。


一人でやるときは、テレビやDVDの映画やドラマが役に立ってくれます。


まるで監督や脚本家のように、物語にのめり込むことなく、物語を見ている自分を観察します。これはたいへん難しいですが、なかなかよいトレーニングになります。物語の中盤から終盤にさしかかったとき、自分の心はその物語に対して何を望んでいるのかを観察します。


そうやって、精神的なしなやかさを普段から身につける訓練ができます。


ちなみに私の精神は、あまり強くありません。
精神的に弱く、感じやすい性格の人間ほど、マインドを育てる練習をするかしないかで、その結果が大きく変わります。


自分の人生の受け止め方を変えてみはじめれば、人生の結果そのものが大きく変わってきます。


地図というのは、自分の心のパターン図のようなものです。
自分の好みや、趣味嗜好をあらためて知るために作ります。


自分の心が理解できれば、もし緊急事態に陥っても、生き残る確率があがります。


実社会でいえば、困難を乗り越え、こうなりたい自分に近づくことができます。


自分のパターンがわかれば、あとはコンパスを使って、つまり、自分の行きたい方向をあらためて確かめなおせばよいのです。


それができれば苦労はしないという言葉もよく聞きますが、普段からの練習によって苦労がずいぶん少なくなります。
あるいは現実の困難の出現によって、自分の感情のパターンを思い知らされます。


それはまるで、自分をとりまくまわりの環境が「嘆くのもいいけど、さっさと早くこの問題を乗り越えなさい」と自分を試してくるかのようです。


正直、毎日の感情をふかんする練習は、はじめのうちはたいへん難しいものです。


ですので、私の場合、ずるいやり方によって困難を乗り越えることがあります。それは、GPSとか、衛星電話とかの登山グッズを持っているようなものです。


登山グッズの中からひとつ、ずるいやり方のひとつをお伝えします。


私は自分が一人ではないことを知っていますし、いつも味方になってくれる人がいること、つまり、私が幸せでいることを応援してくれる人を信頼し(たとえ時に否定されたとしても!)、それから自分のとりまいているまわりを信頼し(たとえ多少都合の悪い環境でも!)ようと決めることにしています。


この考えは前にもお伝えしたことがありますが、ある種の力を私に与えてくれる、ずるいやり方のひとつです。


転んだ時、つまずいた石を売って儲けることまではできませんが、石を記念に持って帰るくらいまではできるかもしれません。


さて、せっかく自分のパターンという心の地図を作り、また、方向を知ることができるコンパスを持っていても、山で遭難する可能性がまだ残っています。

それは、もしかしたら地図の見方やコンパスの使い方を知らないことが遭難の原因になっているのかもしれません。


答えを保留にし、いつも何かを学んでいるという気持ちを忘れなければ、やがて忘れた頃になって、そういったノウハウと出会えることもまた、人生の不思議なことだと思います。
コメント

    ブログの読み方

    下のブログカテゴリの「すべて」をクリックすれば最新のブログにリセットされます。

    カテゴリ

    すべて
    オカルトピック
    タオイスト
    パワーストーン相性
    ブログスタート
    運を引き寄せる
    学ぶ
    吉方位旅行
    五常ライフ
    今を生きるために
    心の拠り所
    世迷い言
    石垣島
    占い
    台湾
    不思議
    風水
    来たるべき未来は
    旅シリーズ

最新の風水ブログはこちら
風水ブログ

申し訳ありませんが、お電話がつながらない場合は時間を改めておかけ直し下さい。
セッションのご予約☏06-4304-0287
LINE ID:manjieki
卍易風水セッション 店舗
特商法に基づく表示
​個人情報の取扱いおよび管理
(c)NAKAYA