仲屋風水デザイン
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 卍易 体験インタビュー
  • 卍易
  • セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易マスター教室
    • 家相風水、形勢派について
    • 五常プログラム
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 卍易 体験インタビュー
  • 卍易
  • セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易マスター教室
    • 家相風水、形勢派について
    • 五常プログラム
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  仲屋風水デザイン

卍易風水ブログ

タオ的日暮らし日記

ずるい技術を掘り起こす

1/2/2018

コメント

 

本文より抜粋​

ずるい技術を学ぶ前に
​誰かから出し抜かれたくないなら、まずは人を出し抜く技術を知る必要がある。

本書は、歴史的なずるい技術のひとつである「計略」をできるだけ実践的に使えるような形にしたいという目的があった。というのも、ネットで調べる限り、実践に落とし込んで使えそうにない「計略」が多い。これではせっかくの歴史書がもったいない。よって、実例としてなるべく日常生活中の出来事を取り入れることにした。読みこむ内に、そっくりそのまま「計略」を用いることができるように書いたものもある。

もしかすると、これを読むことで、これまでの人生で比較的なんの疑いも持たず真面目に生きてきた人々にとっては、この世界が真っ黒で汚れた世界に見えるかもしれない。

しかし、あくまでもそれはひとつのものの見方にしかすぎない。少しいたずら心のある母親が、その子供をしつけるテクニックのひとつとして、何の疑いも持たずに「計略」を用いている例もある。学校や会社などの人が集まる社会では、人は自分では気がつかないうちに「計略」を用いている場合がほとんどだ。
​
人をコントロールすることに主眼を置いた心理学的なテクニックは、世の中に充分普及しているが、相手との上手な合意の為のテクニックは、そうそう見かけない。意図して他人をコントロールするようなテクニックは、たいてい仕掛ける方よりも仕掛けられた方がその手口をいつまでも覚えているものだ。長い目で見れば、誰もが傷つきショックを受けるようなテクニックであればあるほど、仕掛けられた方はその怨みをいつまでも忘れないだろう。このことは事実として特に留意してほしい。
と、言うわけで、電子書籍のご案内でした・・・
コメント

    ブログの読み方

    下のブログカテゴリの「すべて」をクリックすれば最新のブログにリセットされます。

    カテゴリ

    すべて
    オカルトピック
    タオイスト
    パワーストーン相性
    ブログスタート
    運を引き寄せる
    学ぶ
    吉方位旅行
    五常ライフ
    今を生きるために
    心の拠り所
    世迷い言
    石垣島
    占い
    台湾
    不思議
    風水
    来たるべき未来は
    旅シリーズ

最新の風水ブログはこちら
風水ブログ

申し訳ありませんが、お電話がつながらない場合は時間を改めておかけ直し下さい。
セッションのご予約☏0742-81-4133(霊無しに-はい-良い耳)
LINE ID:manjieki
卍易風水セッション 店舗
特商法に基づく表示
​個人情報の取扱いおよび管理
卍易®