仲屋風水デザイン
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 風水体験インタビュー
  • 3つの個人セッション
  • 卍易セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易風水教室
    • 陰陽五行教室
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
    • 形勢派について
    • 五常プログラム
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 推薦者様のメッセージ
    • 風水体験インタビュー
  • 3つの個人セッション
  • 卍易セッション
    • 卍易A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMでの鑑定
    • 卍易 お電話鑑定Bコース
    • 卍易 お電話鑑定Cコース
  • 認定講師
    • 認定五常講師 >
      • 認定五常講師専用ページ
    • 卍易日者
  • 風水ブログ
  • 教室
    • 卍易風水教室
    • 陰陽五行教室
  • アクセス
  • トピックス
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
    • 形勢派について
    • 五常プログラム
仲屋風水デザイン

風水ブログ

タオ的生活者?の公開日記

吉方位へ風水旅行 名古屋編

10/29/2018

0 コメント

 
画像
転ばぬ先の杖。奈良ホテルへの旅で手に入れた杖は、今では旅の必需品。

せっかくの旅行だから吉方位へ

ナカヤですこんにちは!
久しぶりの風水ブログですが、みなさまお元気でいらっしゃいますでしょうか?
今回は吉方位取りも兼ねて、名古屋方面へと旅行に出かけましたのでそのレポートです。
旅のメンバーは焔スタッフ一同。
私ナカヤ、一蝶さん、そしてかなめさんの3名です。
​ちょうど一蝶さんがNHKの朝ドラ「まんぷく」を見ておりまして、それでは撮影にも使われている旧帝国ホテルを見物にいきましょうという運びとなりました。
家相風水的にいったいどうなの?という興味もあり、愛知県は現在の吉方位とも重なっています。
奇しくも一蝶の母校の旧校舎にまつわる珍しい建物でもあるという偶然が愛知県は犬山市に待ち望んでいるということですので、早速近鉄特急の旅路とあいなりました。

近鉄特急という特別な電車旅行

これまでの国内旅行はそのほとんどが車での旅行でした。遠方の地ならば新幹線を利用しておりました。
それゆえちっとも気がつかずにいた、とってもラグジュアリーで素敵な旅行が近鉄電車にありました。
しかもその割安感といいますか、お得感といいますか、え?こんな追加料金で良いのでしょうか・・・?という申し訳なさまで引き起こしてしまう素晴らしい座席が近鉄特急には用意されていました。
それは飛行機のエコノミー席とビジネス席の比較にもならないのではないのでしょうか。
そうです、それが「近鉄特急のサロン席」です。
まずはこの窓の広さ!座席の大きさをご覧下さい。
画像
巨大な窓!そして高い背もたれ!なお、正面に座っている かなめさんは希望によりボカシております。
大きな窓(電動カーテン)と、高い背もたれのベンチシート。テーブルも広々です。
これは「乗り鉄」といわれる電車に乗ることが好きな人たちの気持ちも分かります。
座るだけで、それが特別に用意された感じがして楽しくなります。
これがいわゆる「お金持ちマインド」。豊かさを受けとる練習にはもってこいの座席です。
朝起きが苦手な私も、さすがに自然に笑みがこぼれてしまいました。
疲れようがない旅です。
画像
電車で充電。そりゃ電気は沢山ありますよね、車が動くぐらいですから。。。

乗り換え、そして名古屋へ

伊勢中川という駅でサロン席とはお別れ。ここから乗り換えて1時間、名古屋市内へと向かいます。
画像
伊勢中川駅では、場合によっては電車の扉が両側とも開きます。
なお、乗り換えの伊勢中川駅では、階段を上り下りすることなく乗り換えられるよう、工夫がなされています。待ち時間も数分で、実に簡単便利な駅でした。
画像
名古屋までの車窓から。のんびりした風景から近づくほどに工場地帯へと続きます。
始まりからすでに、ちょっとした良きことが起き続けています。すべからくタイミング良し、車内は賑やか、ちょっと居眠りしたいなと思えばまわりも静かになり、人はみな優しい。

和やかに、名古屋駅。

今回の旅の目的。それは3つあります。
  • ​旧帝国ホテルを見に行くこと
  • 湖畔の宿に泊まること
  • 名古屋名物を食べること
家相風水的に、湖畔のほとりにある建物はそれだけで吉相といわれています。ならば、泊まってみましょうと探したところ、なんと旧帝国ホテルがある明治村の一番近くにあるという偶然です。もちろんすぐに予約。近鉄電車のチケット予約もインターネットが便利です。
一泊二日の予定でしたので、まず第1日目は宿にチェックインするまでが目的です。
さて、名古屋到着後、さっそくお腹が空いてきました。
「何が食べたいですか?」という問いに、焔スタッフが希望する名古屋名物は以下のものです。
  1. ういろう
  2. きしめん
  3. みそ煮込みうどん(きしめんとは別に)
  4. みそカツ
  5. 手羽先
  6. 栗きんとん
ひつまぶしとか、鰻ではなかったのですね。栗きんとんは岐阜が名物だったような気もします。
とにかく、空腹ではいけませんので、スマホで検索。まずはみそ煮込みうどんから攻めていこう!と、近くの名駅名店街ビル?で食事することにしました。
そして、最初に頼んだおでんがコレです。
画像
名古屋のおでん。黒い。
黒いです。これはみそ煮込みおでんです。食べてみると、見た目に反してあっさりしていて、なかなか美味しい。
続いて、早速第一目標達成のみそ煮込みうどん。
画像
ごめんなさい、コレ、みそ煮込みうどんの蓋です。
お気づきでしょうか、蒸気穴がありません。
そう、なのです。
みそ煮込みうどんを注文後、一蝶さん、こっそり隣を指さして
「先生ほら、お隣見て。蓋によそって食べてるよ・・・」と教えてくれます。「え?!」と、あたりを見回すと、みんな蓋を受け皿にして食べています。
「なるほど、これがここの作法ですね・・・」うーん合理的かも。。。と、感心ひとしきり。
そういった間に私達のテーブルにもみそ煮込みうどんがやってきました。
画像
さっそく蓋によそってみました
グツグツ煮えている土鍋から、作法通り蓋にうどんをよそいます。これが、ちょうど良く冷めて、食べやすい温度かげんです。むむ、合理的。さらに感心してしまいました。.恐るべしみそ煮込みうどんの作法。

続いて、犬山へ

犬山市は愛知県からさらに北へ電車で30分弱。そこから宿まではタクシーで向かいます。
名古屋市内(というより駅近の地下街)を少しぶらぶらして、夕日に間に合うよう宿に向かうことにしました。入鹿の里MUSIKAというお宿です。
画像
名古屋駅。まるで鉄道ファンのよう。
犬山駅にも、実に順調に到着したのですが、さっそく疲れが出てきましたので(なんという体力のなさ)、写真を撮ることも撮ってもらうことも止めてほとんどぼんやり座っていました。
ほとんど人気の無い、夕暮れ前の柔らかい日差しの中、タクシー乗り場に座りつつ、ソフトクリームを食べて機嫌を直します(まるで子供のよう)。
ようやくソフトを食べ終わり、それでは参りましょうとタクシーにのって、いざ入鹿の宿へ。
タクシーの運転手さんは親切で、色々と犬山について教えてくれました。
「桃太郎伝説が犬山にもあって、自分は犬山が本当の場所だと思う」とか、
「ほら、あそこに見える街路樹あるでしょ。あれ、なんじゃもんじゃの木っていうの」とか、
「入鹿池は天皇陛下もいらっしゃったよ」とか、
「入鹿池は江戸時代の人工池で、農地用の池では日本最大だよ」とか。
そんな話を聞きながら小さな峠をひとつ越えて、宿に到着しました。
観光案内ありがとうございます、とお礼を言って、宿にチェックイン。時間はバッチリ夕暮れ時です。
画像
部屋からは入鹿池が見えます。癒される宿。

今回の旅は一蝶さんパワー?

夕焼けがあまりに美しい入鹿の風景。それが入鹿の宿MUSIKAから見ることができました。
宿のスタッフさんも、実に親切で丁寧です。
こんな場所に住めると良いね・・・と、後は日が沈むまで入鹿池をぼんやり眺め続けました。
画像
夕焼けに間に合ったお宿の部屋から
画像
静かな日没です

明日は明治村へ!

今回の旅行のメインは、明日の明治村です。
私はテレビを見ませんので知りませんでしたが、「まんぷく」という朝ドラ(朝ドラという言葉は知っています)は、日清食品の安藤百福氏が主役とのこと。しかし池田(大阪)にある、カップヌードルミュージアムには出向かなかったのは、正解でした。続きは明日の明治村から!
後編はこちら
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    ブログの読み方

    下のブログカテゴリの「すべて」をクリックすれば最新のブログにリセットされます。

    カテゴリ

    すべて
    1236237329
    123631237212417274681239239080277003208030028
    オカルトピック
    タオイスト
    パワーストーン相性
    ブログスタート
    運を引き寄せる
    学ぶ
    吉方位旅行
    五常ライフ
    今を生きるために
    心の拠り所
    世迷い言
    石垣島
    占い
    台湾
    不思議
    風水
    来たるべき未来は
    旅シリーズ

最新の風水ブログはこちら
風水ブログ

申し訳ありませんが、お電話がつながらない場合は時間を改めておかけ直し下さい。
セッションのご予約☏06-4304-0287
LINE ID:manjieki
卍易風水セッション 店舗
特商法に基づく表示
​個人情報の取扱いおよび管理
(c)NAKAYA