仲屋風水デザイン
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 卍易 推薦者様のメッセージ 1
    • 卍易 推薦者様のメッセージ 2
  • 卍易とは?
  • 卍易セッション(鑑定)
    • 卍易セッション(鑑定)A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMセッション(鑑定)
    • 卍易 お電話鑑定コース
  • 安心の五常カード
  • 教室のご案内
    • 卍易マスター教室
    • 卍易アップグレード講座
    • 家相風水マスター教室
    • 五常プログラム
  • 認定講師
    • 卍易日者
    • 認定五常講師
    • 認定講師の特典について
    • 卍易 講師ライセンス
    • 認定五常講師専用ページ
  • 風水ブログ
  • アクセス
  • トピックス
    • 卍易風水方位盤の使い方
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  • 講演会・イベントなどのご依頼
  • 風水アイテムshop
  • ホームへ
    • ナカヤプロフィール
    • 卍易 推薦者様のメッセージ 1
    • 卍易 推薦者様のメッセージ 2
  • 卍易とは?
  • 卍易セッション(鑑定)
    • 卍易セッション(鑑定)A~Cコースのご説明
    • 卍易を気軽に体験Aコース
    • 卍易 ZOOMセッション(鑑定)
    • 卍易 お電話鑑定コース
  • 安心の五常カード
  • 教室のご案内
    • 卍易マスター教室
    • 卍易アップグレード講座
    • 家相風水マスター教室
    • 五常プログラム
  • 認定講師
    • 卍易日者
    • 認定五常講師
    • 認定講師の特典について
    • 卍易 講師ライセンス
    • 認定五常講師専用ページ
  • 風水ブログ
  • アクセス
  • トピックス
    • 卍易風水方位盤の使い方
    • 風水と占い入門
    • シンボルの秘密
  • 講演会・イベントなどのご依頼
  • 風水アイテムshop
  仲屋風水デザイン

卍易風水ブログ

タオ的日暮らしの記

小旅行気分?!奈良でナラいごと(カタカムナ)

7/29/2017

コメント

 

久しぶりの勉強会はカタカムナ

画像
暑い、実に暑い。

みなさま、暑中お見舞い申し上げます。

暦の上では「大暑」。書くのも暑いほどです。大暑は一番暑い季節、みなさま水分は足りていますでしょうか?

エアコンを発明した人に心から感謝したい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。ホント、ノーベル賞クラスです。人類への大貢献ですよ、エアコンは。発明者そして現代文明よ、ありがとう。

さて、本日は日帰りで勉強会。

30°を超えるともう汗だくです。

できるだけ、そう、できるだけ汗をかかないよう、そっと動きつつ、汗をかかないためならお金も使っちゃう。短い距離だってタクシーにも乗っちゃう。

それはひとえに、体外に水分を排出しないため。

猛暑のこのシーズン、お店はお客様並びにスタッフのみなさんにご迷惑をおかけしています。

いつもキンキンに冷やしすぎてごめんなさい。

今回、マニアックな不思議事に興味のある人限定の勉強会に参加してまいりました。

埋炭(まいたん)の理(ことわり)を発見発明した故楢崎先生が研究していたカタカムナの勉強会です。

奈良までナラいに行って参りました。カタカムナと言います。一説にはカナの元文字とも言われております。

新しく何かを習うということは、それは旅行のようなものです。

発見が次々あります。

カタカムナは難しくって薄学の私にはチンプンカンプンでしたが、それでも実に面白い。

何が面白かったかといいますと、ふたつありました。

まずはカタカムナの純粋な後継者、F先生の一意専心(いちいせんしん)の度合いです。

人生をカタカムナ研究にかけた人

画像丸と十字の組み合わせからなる謎の神代文字、カタカムナ。
本日初めてお会いしたF先生は、カタカムナ研究に生涯を捧げられた大御所。

齢七〇の大先生です。

どの位研究に人生を捧げられたかといえば、F先生の半生。

カタカムナの研究で自由な時間が必要なため、さっと勤め先まで辞めてしまい、以後はアルバイトをしながら毎週欠かさず後継者の元に七年間通い続け、ひたすらカタカムナを追い求めたという一意専心度合い。

食うための安心よりも、好きなことを優先した人生なのですね。

しかも、このような異端の学問は、認められることがほぼない世界。

褒められもせず、お金もいらず、名もいらず。里見弴(さとみとん)のいう「始末におえない人」の生き方。おこがましいことですが、F先生の人生に感じ入りました。まさにロックや!(すいません)。

さて、F先生、今回は東京から生駒山の麓まで、わざわざ来られたとのことです。

勉強会の場所を提供していただいたのはI先生。ちなみにI先生も極め人のひとりで、触れないで体の歪みを直してしまうという恐るべき療術家。ですが、その話はまたいつかの機会に譲りましょう。
​
折角の勉強会、実に贅沢でした。何が贅沢かといえば、情報が濃すぎて多すぎて私の頭には入りきらず、ボロボロこぼれ落ちるのが良く分ります。実に贅沢、実にもったいない。

​それでも何とかすくい上げたことがあります。これが面白かったふたつ目。

それは、楕円と二柱についてのお話。

二柱はこれ、フタハシラと読みます。

円の中心はひとつ。コンパスで描けますね。

ところが楕円って、中心がふたつなんですね。ですので二柱。

我々が住む地球も楕円軌道。惑星の軌道はみんな楕円です。

だから二柱が基本。

人も二本足で立ってる。なので二柱。

2つでワンセット、これは陰陽と同じです。

おお、易にもつながってるやん、カタカムナ!

で、結局カタカムナって何ですか?

画像カタカムナのテキスト。これに言葉をあてはめるのに一〇年かかったそうです。
一〇名あまりの勉強会、きりの良いところでI先生が休憩をつげ、カタカムナ素人の私に聞きます。

「ナカヤさん、分かりました?」

「いやぁ。。。さっぱり分かりません。ですが、とても興味深いです。」

「そういえば(ナカヤから)質問がありましたね、F先生、カタカムナって何ですか?」

休憩もそこそこにF先生にエンジンがかかります。

「うんうん、カタカムナ。これにはふたつの説があり、ひとつはカナの元になっているという説。そしてもうひとつは、そうですね。。。カタカムナはカタとカムナに分かれていて、まだはっきりと現象になっていないカと2つに割れた状態のタ、これがカタです。それから、先ほどのカに加えてたくさん詰まっているム、これはムしてるム。それと、何度もそのムが繰り返されるナから構成されるカムナ、これらがひとつになって現象したのがカタカムナです。つまり、カタとカムナはいわば片と片、カタカタで生きている状態ともいえます。」

「・・・どうですか、ナカヤさん。分かりましたか?」(I先生)

「う~ん・・・あ、ありがとうございます(あかん、自分が分からんことしか分からんかった)」

ごめんなさい。私があまりに知らなさすぎてこのような不明瞭な言葉になってしまいました。

ですが、なぞの神代文字であるカタカムナ、その勉強には前知識がかなり必要なことはおわかり頂けたことと思います。いやはや・・・。

そう、これは「前知識ないと分からない系」です。

そして、話がどんどんマニアックに、どんどん広がりとめどなく長くなっていくという、学究タイプの研究家が持っているひとつの型や!と、気づきました。

エンターテイメントタイプの勉強会とは違いますが、私はこういった学究系のお話はとても好きなのです。

ただし、体力と気力が無くなり次第、我が電池は切れてしまいます。・・・zzz。

陰陽五行や占術の読み取りに通じるもの

画像
​相似象(そうじしょう)の話は中々に面白いものです。

相似象というのは、大きなことと小さなことが似たような関係にあるよ、そういった考え方のことです。

誤解を承知の上でざっくりいってしまえば、それは響卜占(きょうぼくうらない)や卍易(まんじえき)の読み取りに通じるものがあります。

​ひとつの言葉を一文字一文字の意味に分解して解釈し直し、真の意味を見つけ出すというカタカムナ、その中にはソコソギという言葉もあります。

ソコは広がり膨らむ、ソギは縮みしぼむ、この言葉は陰陽をあらわしたものです。

​どこまでも広がる言葉と象徴の世界。

カタカムナそのものを世に送り出した故楢崎先生からはじまり、現代の第一人者であるF先生まで連綿と続く流れ。

ただF先生曰く、カタカムナは正式な後継者が途切れてしまってる(指名がないまま亡くなった)そうです。ですので、色んな人が色々と自分勝手に解釈してしまっていて、真面目に研究している身としては悲しいと。ただ、ニセ者は長続きしないから心配はしていないということです。



メッセージという物語

画像
夕方、奈良からナラい終えて帰阪し、キンキンに冷やした店で一服。

うむうむ、実に有意義な勉強会であった。それにつけても腹が減りよる。。。

夕食をとるために入ったおばんざいのお店で、偶然お友達と出会いました。ので、さっそくカタカムナ談義を始めました。

神代文字(かみよもじ)という、今では偽書あつかいになっている言葉の勉強会のお話。

そして、複数の音をひとつの記号に合わせ、そこから新しい意味を拾っていくカタカムナについて。

一通り説明すると、友人は、
「メッセージって映画、知ってる?」と聞いてきます。

「メッセージ?まだ見てない。知らないなぁ」と私は答えます。

その映画があまりにも面白かったので二回見たとのこと。

「まるでカタカムナやで。調べてみるといいよ」

話を聞けば、「メッセージ」は最近上映が終わったSF映画。ストーリーに出てくる記号はカタカムナを彷彿とさせるものです。​そして、その内容も・・・

なんと!

これは!

「言葉」「象徴」「意味」が、キーワード!

これはDVD、早速見なければなりません。

もしかすると、こうやって外側から引き合いがくるのも、フタハシラのなせる技なのかもしれません。

ありがたやカタカムナ。ありがたやエアコン(フタハシラはどこへいった?!)。

そう、みんなつながりの中で生きています。

新しいことを知る、これは旅行のような喜びがあります。

一意専心を見習って、私もそろそろ形勢化殺の教室を再開しようかと思います。
​
​なお、映画「メッセージ」は下にリンク先があります。みなさんくれぐれも水分補給を怠りなく。

↑↑↑映画「メッセージ」です↑↑↑
コメント

    ブログの読み方

    下のブログカテゴリの「すべて」をクリックすれば最新のブログにリセットされます。

    カテゴリ

    すべて
    オカルトピック
    タオイスト
    パワーストーン相性
    ブログスタート
    運を引き寄せる
    学ぶ
    吉方位旅行
    五常ライフ
    今を生きるために
    心の拠り所
    世迷い言
    石垣島
    占い
    台湾
    不思議
    風水
    来たるべき未来は
    旅シリーズ


申し訳ありませんが、お電話がつながらない場合は時間を改めておかけ直し下さい。
セッションのご予約 ☏080-3109-4456
LINE ID:manjieki
卍易風水セッション 店舗
特商法に基づく表示
​個人情報の取扱いおよび管理
卍易®
写真提供: Schnitzel_bank, halfrain, Dmitry Terekhov, sybarite48, cotaro70s, cotaro70s